合宿免許 普通二種免許 2日目 所内コースで頭がパニック

自動車免許合宿

GW期間を利用し、普通自動車二種免許取得のため、合宿へ参加することにしました。
当記事が、普通二種免許取得を検討されている方の参考になれば幸いです。

教習 所内 2回目〜4回目

教習 所内 左折・右折

2回目の教習は左折と右折がメインでした。

30m手前から方向指示器なので、コース距離の関係上、曲がらない交差点(直進する)で指示器を出したり、一車線と思い(ラインが消えている)真ん中を走っていると「左、左」と言われたり、脳内がパニック状態で1時間が終わりました。

昨日言われたハンドルの持ち手位置で構えていると、もっと上と指摘され、正直よく分からなくなり、初っ端から疲れ果てました。

教習 所内 クランク・S字・V字

18歳で免許を取得して以来、クランクやS字の道に遭遇したことがありません。
しかし、教習なので通らなければなりません。どちらも無事、通過できました。

2周目のクランクを通過したところで一旦停止し「今日は車少ないからバックでクランク行きましょう、試験ではでないけどね」とのこと。

「二種免許取得で通っている生徒さんは運転好きだ」と思っているのかもしれません。しかし、私は運転好きではなく、得意でもありません。バックでのクランクを見事に失敗し、解説を聞いて下手ながらにもできるようになりました。

V字は1回の切り返しで無事通過しましたが、路上へ出る時に縁石に乗り上げました。

V字 鋭角のポイント 動画

V字自体は左右共に難しいと思いませんが、路上に出るときのほうが大回りしたら指摘されそうで難しいです。

教習 所内 方向変換・縦列駐車

4回目の教習は方向変換と縦列駐車でした。
私の日常生活でどちらも全く使わない運転技術です。

とりあえず、ポイントを教わり大雑把には出来ていたようですが、教官が「こうして欲しい」と考えている段階にはまだ届いていないです。

方向変換のポイント 動画

縦列駐車のポイント 動画

元々、何をしても人より多くの時間がかかる不器用人間なので、まあ出来なくて仕方ないですが、「今回もすんなりできないのか…」とやっぱり凹みます。

何か一つくらい他人より上手くできることがあればいいんですが…

学科 オンライン3教科

学科を3教科(1教科あたり50分)終わらせなければなりませんでした。
15時の教習終了後に空き教室でオンライン受講もできるのですが、早く帰りたい気持ちが強かったので、朝に2教科、昼休み時間に1教科終わらせました。

このオンライン授業がとても厄介で、AIがきちんと受講状況を随時チェックしており、きちんと見ていてもカメラの角度が悪いとNG判定が出ます。

下に置いている教科書を見てもNG、画面を見ていてもカメラ角度によってはNG。
AIと上手く付き合いながら学科を終わらせる必要があります。

  1.  合宿免許 普通二種免許 1日目 不安だった深視力検査は?
  2.  合宿免許 普通二種免許 2日目 所内コースで頭がパニック
  3.  合宿免許 普通二種免許 3日目 オンライン学科が苦痛に
  4.  合宿免許 普通二種免許 4日目 シミュレーターと1段階総括
  5.  合宿免許 普通二種免許 5日目 いよいよ路上教習が開始
  6.  合宿免許 普通二種免許 6日目 学科 応急救護の6時間
  7.  合宿免許 普通二種免許 7日目 セット教習とは?
  8.  合宿免許 普通二種免許 8日目 2段階の見きわめ
  9.  合宿免許 9日目 卒業検定

PVアクセスランキング にほんブログ村