MENU

カテゴリー

  • 介護資格関連
  • 救命講習関連
  • 自動車免許合宿
    • 洗濯について
    • 飲食について
    • 観光について
    • 合宿日記
  • 食べ歩き
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 熊本県
    • 東京都

とりあえず、やってみる課

気になることは、とりあえずやってみるブログ

  • 介護資格関連
  • 救命講習関連
  • 自動車免許合宿
    • 合宿日記
  • 食べ歩き
    • 福岡県

免許合宿中に利用した飲食店を紹介 松永駅周辺

2025年5月21日

自動車免許合宿中に一番必要になることは食事ではないでしょうか。 ロイヤルドライビングスクール福山での免許合宿中に利用した、福山市松永駅周辺にある飲食店を紹介します。 尾道中華そば すみだ 福山市松永町にある「尾道中華そば…

免許合宿中に尾道・福山・鞆の浦・倉敷を観光してみた!

2025年5月27日

免許合宿中に福山・鞆の浦・尾道・倉敷を観光しました。普段行くことができない場所を観光できることも合宿で免許取得するメリットの一つです。 福山を観光 福山城 初代福山藩主・水野勝成が築いた福山城は、別名「久松城」とも呼ばれ…

【未来ケアカレッジ】ガイドヘルパー(全身性障害課程)養成講座を受講してみました|体験談

2025年5月19日

未来ケアカレッジで初任者研修を受講後、ガイドヘルパー(全身性障害課程)を受講しました。 当記事では、ガイドヘルパー資格に興味を持たれている方の参考となるよう、未来ケアカレッジでの学びについて徹底レポートします。 未来ケア…

合宿免許 普通二種免許 9日目 卒業検定

2025年6月8日

ついに卒業検定の日を迎えました。 卒業検定は午前中に行われ、お昼頃に結果発表の流れとなります。 チェックアウトと卒業検定の受付 合宿された方は宿泊先のゴミ出しを行いチェックアウトして学校へむかいます。手荷物は学校へ持って…

合宿免許 普通二種免許 8日目 2段階の見きわめ

2025年5月18日

本日は路上教習2回、シミュレーター1回の授業内容でした。 路上教習  特別項目 特別項目という教習で、山道、狭路を走る教習で2名1組で行いました。 特別項目教習は、通常の教習カリキュラムに加えて、特定の運転環境や状況に焦…

合宿免許 普通二種免許 7日目 セット教習とは?

2025年5月18日

合宿7日目です。本日はシミュレーター2回とセット教習という教習でした。それぞれの教習内容について紹介します。 シミュレーター 危険予測 3名交替でシミュレーターを動かし、危険予測を学びました。物陰から子供が飛び出してきた…

合宿免許 普通二種免許 6日目 学科 応急救護の6時間

2025年5月18日

合宿6日目は、午前中から夕方まで6時間連続で学科を受講しました。 夕方から1回の路上教習とシミュレーターでした。 学科 応急救護について ニ種免許ではお客さまを乗せることを想定しているため、救命行為と応急手当てについて一…

合宿免許 普通二種免許 5日目 いよいよ路上教習が開始

2025年5月18日

オンラインの学科もすべて修了し、路上教習が開始しました。 路上教習 1回目〜2回目 2時間続けて路上教習を受けることになりました。 地元の道ではないので土地勘もなく、教官の指示に従い進路を取りました。 2時間とも、停車と…

合宿免許 普通二種免許 4日目 シミュレーターと1段階総括

2025年5月18日

4日目の授業はシミュレーターを使った教習と所内を1段階のおさらいで運転しました。 教習 シミュレーター 急ブレーキ シミュレーターを使っての急ブレーキの練習でした。 私含めて3名で講義を受けながら、時折シミュレーターを使…

免許合宿中に利用した飲食店を紹介 福山・尾道

2025年5月24日

免許合宿中に利用した飲食店を紹介の番外編です。 松永駅は小さな駅で、多くの飲食店がある訳ではありません。しかし、福山駅や尾道駅もJRですぐにアクセスできます。余裕があれば他の駅でご飯するのもよいかもしれません。 福山駅周…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

カテゴリー

  • 介護資格関連
  • 救命講習関連
  • 自動車免許合宿
    • 洗濯について
    • 飲食について
    • 観光について
    • 合宿日記
  • 食べ歩き
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 熊本県
    • 東京都

PVアクセスランキング にほんブログ村

©Copyright2025 とりあえず、やってみる課.All Rights Reserved.