ロイヤルドライビングスクール福山で普通二種免許合宿に挑戦!9日間のリアルな記録~【体験談】
はじめに 自己紹介と普通二種免許取得の動機 同じ職種で25年以上働いてきましたが、現在の仕事の行末はあまり芳しくないと考えています。また、老後の年金など、将来あてにできないものが多いので、生活していくための手段の一つとし…
はじめに 自己紹介と普通二種免許取得の動機 同じ職種で25年以上働いてきましたが、現在の仕事の行末はあまり芳しくないと考えています。また、老後の年金など、将来あてにできないものが多いので、生活していくための手段の一つとし…
滞在中の不安の一つに「洗濯」がありました。 事前案内で宿泊予定のマンションに洗濯機はあるという案内でした。 とりあえず洗剤+柔軟剤のジェルボールを持っていきました。 マンションにある洗濯機 部屋に入るなり、洗濯機が見当た…
自動車免許合宿中に一番必要になることは食事ではないでしょうか。 ロイヤルドライビングスクール福山での免許合宿中に利用した、福山市松永駅周辺にある飲食店を紹介します。 尾道中華そば すみだ 福山市松永町にある「尾道中華そば…
ついに卒業検定の日を迎えました。 卒業検定は午前中に行われ、お昼頃に結果発表の流れとなります。 チェックアウトと卒業検定の受付 合宿された方は宿泊先のゴミ出しを行いチェックアウトして学校へむかいます。手荷物は学校へ持って…
本日は路上教習2回、シミュレーター1回の授業内容でした。 路上教習 特別項目 特別項目という教習で、山道、狭路を走る教習で2名1組で行いました。 特別項目教習は、通常の教習カリキュラムに加えて、特定の運転環境や状況に焦…
合宿7日目です。本日はシミュレーター2回とセット教習という教習でした。それぞれの教習内容について紹介します。 シミュレーター 危険予測 3名交替でシミュレーターを動かし、危険予測を学びました。物陰から子供が飛び出してきた…
合宿6日目は、午前中から夕方まで6時間連続で学科を受講しました。 夕方から1回の路上教習とシミュレーターでした。 学科 応急救護について ニ種免許ではお客さまを乗せることを想定しているため、救命行為と応急手当てについて一…
オンラインの学科もすべて修了し、路上教習が開始しました。 路上教習 1回目〜2回目 2時間続けて路上教習を受けることになりました。 地元の道ではないので土地勘もなく、教官の指示に従い進路を取りました。 2時間とも、停車と…
4日目の授業はシミュレーターを使った教習と所内を1段階のおさらいで運転しました。 教習 シミュレーター 急ブレーキ シミュレーターを使っての急ブレーキの練習でした。 私含めて3名で講義を受けながら、時折シミュレーターを使…
3日目は午前中に指定された学科をオンラインで終わらせて、午後から2回続けて教習を受けるスケジュールです。 学科 オンライン2教科 オンライン学科がとにかく苦痛です。 受講状況をAI判定があるため50分画面を注視しなければ…