勝負運と商売繁盛のパワースポット!神田神社(神田明神)を訪ねて

神社仏閣巡り

東京都千代田区にある神田神社(通称:神田明神)へ行ってきました。
創建は730年といわれ、まさに江戸の歴史と共に歩んできた総鎮守。徳川家康公からも篤く信仰され、江戸城の守護神として崇められてきた由緒ある神社です。

境内に入ると、朱色が鮮やかな随神門が出迎えてくれます。現代的な街並みの中にありながらも、一歩足を踏み入れると空気が変わり、厳かな雰囲気が漂います。

御祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、平将門命(たいらのまさかどのみこと)。商売繁盛や縁結び、健康祈願、そして勝負運のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。

今回は平日の午前中に参拝しましたが、境内では外国人観光客や近隣の会社員の姿もちらほら。

お守り売り場ではITや仕事運に関するユニークなお守りが並んでいるのも神田明神ならではの魅力。IT企業が多い秋葉原に隣接しているだけあって、電気・電子機器の安全祈願や商売繁盛を願う人が多いそうです。

参拝を終えて振り返ると、門の向こうに都会のビル群が広がり、「歴史と現代が共存する場所」という言葉がぴったりの景色が広がっていました。
東京観光の合間や、仕事の合間にふらりと立ち寄っても、心が整う時間を過ごせると思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村