合宿免許 普通2種免許 3日目 オンライン学科が苦痛に

合宿日記

3日目は午前中に指定された学科をオンラインで終わらせて、午後から2回続けて教習を受けるスケジュールです。

学科 オンライン2教科

オンライン学科がとにかく苦痛です。
受講状況をAI判定があるため50分画面を注視しなければなりません。
せめて一時停止ボタンがあると有り難いです。

教習 所内 5回目〜6回目

教習 5回目 振り返り

4回目までに教わったことの振り返りで、周回を重ねる授業でした。
左に寄せることを指摘されてきたことが影響し、V字の左折入口で左後輪を縁石に乗り上げる失敗をしてしまいました。

とても優しい教官で「ここは一般道ではあり得ないくらい出っ張ってるから、ハンドル切り始めるのはかなり遅くていいよ」と教えていただきました。

しかし、未だにコース覚えが悪く「次は◯◯」と指示して頂いても入口を見逃しそうになったりで、自身の覚えの悪さに嫌気がさします。コースさえ分かれば、もう少し落ち着いて操作できると思うのですが…

教習 6回目 転回と停車

6回目は転回と停車を教わりました。
どちらも普段しないことなので、やる前から心理的に厳しいです。

転回は教習所内で交通量も少ないのでプレッシャーなくできますが、一般道だと緊張しそうです。

停車は1回目はポールを行きすぎてしまい、2回目はポールを車の真ん中に合わせて停車できました。ただ、連続で停められるかと言われればノーだと思います。

次回はシミュレーターだとか。
そういう初めてのものは滅法苦手なので、明日の教習も気が重いです。